

~診療時間変更のお知らせ~
・発熱や咽頭痛などの感染症疑いの症状がある方は、原則としてドライブスルーでの診察をさせていただいております。来院前にクリニックへのお電話をお願いいたします。 ご理解・ご協力よろしくお願い致します。
・当院では近隣の方に送迎のサービスを行っております。ご利用の際は前日までにご予約をお願い致します。また相乗りになるため、発熱等感染症疑いのある方はお断りさせて頂いております。送迎の時間・曜日につきましては当院までお問い合わせください。
診療報酬加算に関する院内掲示について
2024年6月1日から、診療報酬改定により窓口負担が変更となります。
・明細書発行体制等加算について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、 領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しております。 明細書は、行われた検査・処置の名称や、使用した薬剤の名称が記載されるものです のでその点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、 会計窓口にてその旨をお申し出ください。
・医療情報取得加算、医療DX推進体制整備加算について
当院はオンライン資格確認システムを導入しております。マイナ保険証や電子処方箋の利用を通じて患者様の診療情報を取得活用することにより 質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ずお持ちください。
・一般名処方加算について
当院では医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。そのなかで後発医薬品のある医薬品については特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方とは、お薬の商品名ではなく薬の有効成分を処方箋に記載することです。ご不明な点等ございましたら、スタッフまでご相談ください。
・情報通信機器を用いた診療に係る掲示
(令和6年9月1日より)・当院では、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(厚生労働省)を遵守し、医師が必要と判断した場合のみオンライン診療を実施しています。・情報通信機器を用いた診療での初診の場合には、向精神薬を処方しません。
